大阪にあるレトロカフェ
- osakalabo
- 2020年10月9日
- 読了時間: 6分
お酒が大好きな人が多い大阪人。
でも意外と?コーヒーも大好き。
大阪の街中に大小さまざまなカフェがあり、朝から晩まで、世代関係なく老若男女が利用しています。
お店のタイプもチェーン店のコーヒーショップから、リバーサイドや流行のスポットにある小洒落なカフェ、老舗で雰囲気のあるコーヒーショップなどさまざま。
そんな中から大阪の歴史あるレトロなカフェを紹介しましょう。
大阪カフェの特徴は
1920年代、大都市化が進むとともに大阪の人に浸透したカフェ。
大阪にあるカフェの特徴は、サイドメニューが充実していること。
モーニングセットはもちろん、オムライスやスパゲティなどの一品料理、さらに洋食セットなど、食べるのが大好きな食い道楽の大阪人を支えています。
コーヒー以外にどのカフェにもあるのが大阪人が好きなミックスジュース。
また分煙されているお店もありますが、タバコが吸えるお店が多いのも特徴。
またレーコー(アイスコーヒー)」「フレッシュ(ミルク)など、大阪でしか使われないコーヒー用語もあります。



<ミナミ>
丸福(まるふく)珈琲店
@千日前
1934年開業の老舗珈琲店。
オーナーが東京の洋食店を畳み、大阪までやってきて開いたお店。
かつて昭和天皇がコーヒーのためにお店を訪れたことも。
店内は1階と2階。
照明から内壁、テーブルや展示コーナーまですべて高級でレトロな雰囲気。
コーヒーは焙煎道具にもこだわったオリジナル焙煎のコーヒー。
淹れるカップにもこだわりがあります。
コーヒー以外にドリンクにはカップにこだわったアイスコーヒーやミックスジュース、色がカラフルなソーダなど。
看板メニューのホットケーキなども人気。
またコーヒーゼリーやプリン、アイス、カレーなど、関連食品も人気があります。
スーパーにも丸福の名前がついた食品がよく並んでいます。

純喫茶アメリカン
@道頓堀
1946年創業。
道頓堀から難波方面へ向かうとすぐのところにあるコーヒーショップ。
外観からして派手で見ているだけで楽しくなりそうなレトロな雰囲気。
入り口にある螺旋階段やシャンデリア、内壁など内装もかなりレトロ。
7種のコーヒー豆をブレンドしたオジリナルで濃いめのコーヒーは自家焙煎。
クリームソーダやミックスジュース、レモンスカッシュ、ミルクセーキなどのコーヒー以外のメニューも。
ホットケーキやプリンサンデー、フルーツアラモード、いちごパフェ、みつまめ、ケーキなどスイーツも充実。
かき氷もあります。
またオムライスやスパゲティ、ピラフ、サンドイッチ、ビーフカレーライスなどの食事メニューも充実。
午前11時までのモーニングセットもあります。

ケニアの王様
@難波
南海難波駅からも近いところにあるカフェ。
戎橋筋商店街から1本入った通り沿いにあり、やや穴場的な雰囲気。
店内は気取りなく、一人でも長居できそうなレトロな感じ。
中は大きめのテーブル席。
各テーブルとの間のしきいもおしゃれです。
コーヒーは有機コーヒー豆のオーガニックコーヒーがウリ。
午前11時までのモーニングセットはハムやチーズ、たまご、小倉など数多くのトーストのほか、サンドイッチ、ホットドッグなど。
食事はカレーやスパゲティなど。
昼時のコーヒー付きランチメニューも充実しています。

アラビヤ珈琲店
@難波
1951年創業のお店。
戎橋や道頓堀筋からすぐのところにあります。
松竹座からも近く、日本の伝統的な芸能である歌舞伎関係者の常連も訪れるとか。
お店は小さめながら、カウンターとテーブル席があります。
珈琲の種類もブレンドからコロンビア、キリマンジャロ、マンデリン、ダッチ、ブルーマウンテンなどさまざま。
コーヒー以外には紅茶やレモンスカッシュ、レモンスカッシュ。
食事メニューにはたまごいっぱいのアラビヤサンドや各種トースト。
コーヒー豆も販売も行っています。

<キタ>
マヅラ珈琲店
@大阪駅第1ビル
1947年創業。
戦後の闇市に誕生した名曲喫茶(音楽を聞かせるカフェ)がルーツ。
お店は大阪駅前第一ビルができる前から同じ場所にありました。
店の外にはビルができる前の写真も展示されています。
店内はあちこちに鏡がいっぱいある、ちょっとレトロ未来的な雰囲気。
店名はインドネシアにある島の名前が由来とか。
コーヒー以外のドリンクは紅茶やミックスジュース、レモンスカッシュなど。
スイーツはチョコレートパフェが人気。
ただし食事ものはトーストとサンドイッチのみというこだわりも。

喫茶ジャマイカ
@大阪駅前第2ビル
JR北新地駅から大阪駅に向かう通路からすぐのところにあるカフェ。
こちらも大阪駅前第2ビルの地下にありながら、看板もレトロな雰囲気。
店内も手書きのメニューをはじめテーブル、椅子、内壁、照明などかなりレトロ。
コーヒー以外のドリンクはアイスティーやミックスジュース、クリームソーダ、レモンスカッシュなど。
サンドイッチやピラフ、カレーライス、チキンライスなどの食事メニューも。

喫茶サンシャイン
@東梅田
大阪メトロ東梅田駅から直結するビルの地下にあるコーヒーショップ。
コーヒー好きにはよく知られたお店。
店内はレトロな照明と内装で一人でも居心地の良い静かな雰囲気。
コーヒーは最高品質の豆や焙煎こだわり、種類も10種類。
コーヒー以外のドリンクはアイス入りのメロンソーダなど。
スイーツはホットケーキや自家製焼きプリンが名物。
食事もお米にこだわったオムライスやスパゲティ、カレーピラフなど。
レーズンパントーストが人気のモーニングもあります。

ニューY・C
@梅田
1950年創業。
梅田食道街の梅田駅側の入口にあるコーヒーショップ。
中は開店当時そのままを思わせるようなレトロな感じ。
コーヒーはオリジナルブレンドやオーナーのスペシャルをはじめ、マイルドやアメリカン、ブルーマウンテン、マンデリンなど。
またアイスコーヒーにもこだわっています。
コーヒー以外のドリンクはアイスティーやココア、各種ジュースなど。
スイーツはチョコレートパフェやチーズケーキなど。
食事は有名な分厚い玉子サンドのほか、オムレツサンドやビーフカツサンドなどサンドイッチメニューが充実。
午前10時までモーニングセットもあります。

<中心部その他>
ゼー六
@堺筋本町
1913年創業。
東横堀川の近くにあるリアルレトロなコーヒーショップ。
外観も看板もかなりレトロ。
店も小さめで10席ほど。
店内も年季の入ったテーブルや椅子。
さまざまなものであふれているのもレトロ。
店頭で販売されるアイスモナカも人気。

リスボン喫茶店
@淀屋橋
淀屋橋駅から徒歩5分のところにあるレトロカフェ。
黒っぽい内装や時計など、中はとってもレトロ。
内壁や椅子には店名の「LISBON」が入った鷲?のエンブレムがついています。
コーヒーはブレンドとアメリカンのみ。
コーヒー以外のドリンクはミックスジュースやミルクセーキ、カルピスなど。
食事メニューはトーストにハムエッグ。
10時までのモーニングセットもあります。

純喫茶スワン
@天王寺
JR天王寺駅や近鉄阿倍野橋駅からもすぐ、あべのハルカスのすぐ下にある人気コーヒーショップ。
1階と2階があります。
内装に派手さはなく、シンプルで落ち着いた雰囲気。
スイーツはワッフルにケーキ、パフェ、サンデー。
食事メニューはサンドイッチやカレー、スパゲティにホットドッグなど。
11時まではホットドッグなどのモーニングサービスもあります。

いかがでしたか。
大阪のレトロコーヒーショップ。
上で紹介した以外にも、町中には実にさまざまなカフェがあります。
お店の中の昔風の雰囲気を味わいながら、コーヒーで一休みするのもよし。
あるいはサイドメニューでお腹を満たすのもよし。
モーニングセットで朝ごはんをいただくのもよし。
みなさんも大阪にあるレトロカフェでまったりとした時間をすごしてみてくださいね。
Comments